不審者に注意!

【中央区総務部危機管理課からの配信】
昨日、午後6時50分ころ、中央区日本橋馬喰町1丁目の施設内で、女性(中学生)が帰宅途中、男に声をかけられました。
不審者は年齢30代、身長165センチメートルくらい、頭髪黒色短髪、黒っぽいマスク着用、グレーのダウンベストを着た男でした。
不審な人を見かけたら、すぐに警察(110番)に連絡しましょう。

【問合せ先】中央警察署 03-5651-0110

なお、タイムリーな犯罪発生情報等を希望される方は「メールけいしちょう」の登録をご案内します。「login@mail.keishicho.metro.tokyo.jp」へ空メールを送信し、返信された登録フォームから登録してください。詳細は警視庁ホームページの「メールけいしちょう」の案内をご確認ください。
これまで配信されたちゅうおう安全・安心メールはこちら
http://tokyo-chuo-city.site.ktaiwork.jp

還付金詐欺の電話が多発中!

【中央区総務部危機管理課からの配信】
先月末から昨日にかけて、日本橋地域で区役所職員や銀行員をかたる者からの詐欺電話が多発しています。電話の内容は、「医療費や保険料の払い戻しを銀行口座へ振り込む」「手続き予約のため口座のある銀行を教えて」「○○日に予約したので、銀行ATMに着いたら連絡して」といった内容です。
区役所から還付金について電話で案内することはありません。
このような電話がかかってきた場合は、いったん切って区役所や家族に相談するとともに、警察(110番)にも連絡しましょう。

【問合せ先】中央警察署 03-5651-0110 (内線2612)

なお、タイムリーな犯罪発生情報等を希望される方は「メールけいしちょう」の登録をご案内します。「login@mail.keishicho.metro.tokyo.jp」へ空メールを送信し、返信された登録フォームから登録してください。詳細は警視庁ホームページの「メールけいしちょう」の案内をご確認ください。
これまで配信されたちゅうおう安全・安心メールはこちら
http://tokyo-chuo-city.site.ktaiwork.jp

公然わいせつ事件発生!

【中央区総務部危機管理課からの配信】
12月8日(火)午後6時40分ころ、中央区銀座7丁目の路上で、公然わいせつ事件が発生しました。
犯人は年齢30~50歳くらい、身長約170センチメートル、体格やせ型、黒色キャップ帽子、白色マスク、黒色コート、白色Yシャツ、黒色ズボン、黒色肩掛けビジネスバッグを所持した男でした。

不審な者を見かけたときは、すぐに警察(110番)へ通報してください。

【問合せ先】築地警察署 03-3543-0110

なお、タイムリーな犯罪発生情報等を希望される方は「メールけいしちょう」の登録をご案内します。「login@mail.keishicho.metro.tokyo.jp」へ空メールを送信し、返信された登録フォームから登録してください。詳細は警視庁ホームページの「メールけいしちょう」の案内をご確認ください。
これまで配信されたちゅうおう安全・安心メールはこちら
http://tokyo-chuo-city.site.ktaiwork.jp

還付金等詐欺に注意!

【中央区総務部危機管理課からの配信】
本日区内で、複数の詐欺電話が区民宅にかかってきました。
【電話の内容】
・区職員をかたる者からの「医療費の還付金がある。取引している銀行はどこか。銀行から電話がある。」
・孫をかたる者からの「会社のトラブルで書類をなくした。これからお金をとりに行く。」
このような電話がかかってきた場合は、いったん切って区役所や家族に相談するとともに、警察(110番)にも連絡しましょう。

なお、タイムリーな犯罪発生情報等を希望される方は「メールけいしちょう」の登録をご案内します。「login@mail.keishicho.metro.tokyo.jp」へ空メールを送信し、返信された登録フォームから登録してください。詳細は警視庁ホームページの「メールけいしちょう」の案内をご確認ください。
これまで配信されたちゅうおう安全・安心メールはこちら
http://tokyo-chuo-city.site.ktaiwork.jp

不審者に注意!

【中央区総務部危機管理課からの配信】
昨日の午後1時30分ころ、中央区京橋3丁目の路上で、女性が男につきまとわれました。
■不審者の特徴
・20歳位、身長170センチ、やせ型、髪長め、ベージュ色長袖、ベージュ色ズボンの男

・不審な者から不安を覚えるような行為を受けたときは、大声で助けを求め、すぐに警察へ通報してください。

【問合せ先】築地警察署 03-3543-0110

なお、タイムリーな犯罪発生情報等を希望される方は「メールけいしちょう」の登録をご案内します。「login@mail.keishicho.metro.tokyo.jp」へ空メールを送信し、返信された登録フォームから登録してください。詳細は警視庁ホームページの「メールけいしちょう」の案内をご確認ください。
これまで配信されたちゅうおう安全・安心メールはこちら
http://tokyo-chuo-city.site.ktaiwork.jp

還付金詐欺に注意!

【中央区総務部危機管理課からの配信】
11月17日から18日にかけて、区内でATMで現金を振り込まされる還付金詐欺被害が発生しました。
(詳細)
犯人は区役所職員を名乗り「医療費が戻ります。申請書を送っていますが、○○さんのものがこちらに届いていません。後ほど△△銀行の□□から連絡がいきます。」等と嘘の内容の電話をしました。
翌日、△△銀行の□□を名乗る犯人が被害者に電話をかけて、「銀行のATMで申請書の受け取りナンバーの再発行ができます。」等と嘘の話をして、ATMに行くように指示しました。
その後、被害者がATMに着いて、犯人から教えられていた電話番号に電話をかけると、サポートコールセンターの●●を名乗る犯人が出て、その犯人に言われるがままにATMを操作すると、いつのまにか現金を振り込んでしまっていました。

区役所から還付金について電話で案内することはありません。
このような電話がかかってきた場合は、いったん切って区役所や家族に相談するとともに、警察(110番)にも連絡しましょう。
【問合せ先】月島警察署 03-3534-0110 (内線2612)

なお、タイムリーな犯罪発生情報等を希望される方は「メールけいしちょう」の登録をご案内します。「login@mail.keishicho.metro.tokyo.jp」へ空メールを送信し、返信された登録フォームから登録してください。詳細は警視庁ホームページの「メールけいしちょう」の案内をご確認ください。
これまで配信されたちゅうおう安全・安心メールはこちら
http://tokyo-chuo-city.site.ktaiwork.jp

不審者に注意!

【中央区総務部危機管理課からの配信】
2020年11月18日(水)、午前10時30分ころ、中央区日本橋茅場町2丁目の路上で、女性(高校生)が通行中、男につきまとわれました。不審者は、年齢30歳くらい、身長170センチメートルくらい、体格細身、髪黒色短髪、上下灰色スーツ、会社員風の男でした。不審な者から不安を覚えるような行為を受けたときは、大声で助けを求め、すぐに警察へ通報してください。
【問合せ先】中央警察署 03-5651-0110 (内線2612)

なお、タイムリーな犯罪発生情報等を希望される方は「メールけいしちょう」の登録をご案内します。「login@mail.keishicho.metro.tokyo.jp」へ空メールを送信し、返信された登録フォームから登録してください。詳細は警視庁ホームページの「メールけいしちょう」の案内をご確認ください。
これまで配信されたちゅうおう安全・安心メールはこちら
http://tokyo-chuo-city.site.ktaiwork.jp

ガス点検業者等を装う強盗に注意!

【中央区総務部危機管理課からの配信】
昨日午後4時頃、勝どき6丁目のマンションにガス点検業者を装った男が訪れ、「ガス点検です」「メーターを見せてください」等と言って点検をするような素振りをした後、いずれかへ立ち去りました。
不審者は、年齢30歳代、身長170~180cmくらい、黒色短髪、黒色厚手ジャケット、黒色ズボン、マスク着用の男でした。
都内では、ガス点検業者を装った犯人が、玄関ドアを開けさせ屋内に入り、家人を緊縛し、暴行を加える等して、現金を奪う事件が複数発生しています。
★在宅中でも必ず玄関ドアのカギをかけ、宅配や点検業者等の対応をするときは、ドアチェーンをかけたまま対応しましょう!
★少しでも不審に思ったら、ドアを開けずに110番通報かお近くの警察署に通報してください!

【問合せ先】月島警察署 03-3534-0110 (内線2612)

なお、タイムリーな犯罪発生情報等を希望される方は「メールけいしちょう」の登録をご案内します。「login@mail.keishicho.metro.tokyo.jp」へ空メールを送信し、返信された登録フォームから登録してください。詳細は警視庁ホームページの「メールけいしちょう」の案内をご確認ください。
これまで配信されたちゅうおう安全・安心メールはこちら
http://tokyo-chuo-city.site.ktaiwork.jp

不審者に注意!

【中央区総務部危機管理課からの配信】
10月28日(水)、午後5時10分ころ、中央区新川2丁目11番の路上で、小学生(女)が帰宅途中、男に声をかけられました。声かけ等の内容は、「・○○ちゃん?□□ちゃん?」と背後から知らない男に名前を呼ばれたので怖かったと言うことでした。不審者は、身長160㎝位、頭髪黒色、黒色背広スーツ上下、色不明ネクタイ、色不明手提げバッグ、マスク着用の男です。
お子様には、少しでも「こわい」と思ったら、大声で助けを求めたり、防犯ブザーを鳴らすなどして、すぐに逃げるよう指導してください。

【問合せ先】中央警察署 03-5651-0110 (内線2612)

なお、タイムリーな犯罪発生情報等を希望される方は「メールけいしちょう」の登録をご案内します。「login@mail.keishicho.metro.tokyo.jp」へ空メールを送信し、返信された登録フォームから登録してください。詳細は警視庁ホームページの「メールけいしちょう」の案内をご確認ください。
これまで配信されたちゅうおう安全・安心メールはこちら
http://tokyo-chuo-city.site.ktaiwork.jp

不審者に注意!

【中央区総務部危機管理課からの配信】
10月22日(木)、午後0時30分ころ、中央区佃2丁目の施設内で、女性が下校途中、男につきまとわれました。不審者は、年齢40歳くらい、身長170センチ弱、体格小太り、黒色短髪、丸顔、黒縁メガネ、黒っぽい半袖Tシャツ、黒っぽい短パン、黒っぽいサンダル姿で黒色ショルダーバッグを
持っていました。不審な人を見かけたら、すぐに警察(110番)に連絡しましょう。

【問合せ先】月島警察署 03-3534-0110 (内線2612)

なお、タイムリーな犯罪発生情報等を希望される方は「メールけいしちょう」の登録をご案内します。「login@mail.keishicho.metro.tokyo.jp」へ空メールを送信し、返信された登録フォームから登録してください。詳細は警視庁ホームページの「メールけいしちょう」の案内をご確認ください。
これまで配信されたちゅうおう安全・安心メールはこちら
http://tokyo-chuo-city.site.ktaiwork.jp